主体性を問う ― 首里城復興基金と大龍柱
(上)
伊佐 眞一 (沖縄近現代史家)
主体性を問う ― 首里城復興基金と大龍柱
(下)
伊佐 眞一 (沖縄近現代史家)
大龍柱 向きの根拠 ―首里城復元を考える
(上)
後田多 敦 (神奈川大学教授)
大龍柱 向きの根拠 ―首里城復元を考える
(下)
後田多 敦 (神奈川大学教授)
首里城大龍柱 向きの検証 (上)
後田多 敦 (神奈川大学教授)
首里城大龍柱 向きの検証 (下)
後田多 敦 (神奈川大学教授)
沖縄タイムス2021.02.11
県民参加の首里城再建 ㊤
伊佐眞一(沖縄近現代史家)
再興 自治と主体性回復に/議論し県の計画へ提言を
琉球新報 <主体性回復への道 首里城再建を考える> 1~13
2020/09/22 琉球新報 15頁
1/西村貞雄/大龍柱(上)/「寸法記」根拠に向き合う/本来の姿ではない大龍柱2020/09/23 琉球新報 11頁
2/西村貞雄/大龍柱(中)/世界に類例ない大龍柱/正面向きで気の流れ形成2020/10/01 琉球新報 17頁
3/永津禎三/大龍柱(下)/絵図は向きを示さない/西村氏は復元に不可欠2020/10/03 琉球新報 10頁
4/前田比呂也/復元作業/何を再建するか共有/また立て直せる仕組みを2020/10/13 琉球新報 15頁
5/前泊博盛/原因調査打ち切り/消えた自力再建の道/自治、独立困難さ浮き彫り2020/10/31 琉球新報 17頁
6/當眞嗣一/遺物が語る/頭部のノミ跡丸見えに/大龍柱、正殿の一部で核2020/11/18 琉球新報 10頁
7/安里嗣淳/復元の教訓/多視点画、内外に例/現存資料の再考必要2020/11/20 琉球新報 17頁
8/高山朝光/首里城地下の第32軍壕/「負の遺産」整備・公開を/沖縄戦の実相解明に重要2020/12/01 琉球新報 12頁
9/後田多敦/ルヴェルトガの正殿写真/龍柱置県前も正面向き/琉球王国末期の姿伝える2020/12/04 琉球新報 17頁
10/和多エリック/ハワイの県人の思い/歴史・文化連動し復興を/イオラニ宮殿、地元民の誇り2021/01/06 琉球新報 15頁
11/桃原一彦/首里城歴史に向き合う/権力性捉える視点を/複数の〈点〉で歴史相対化2021/02/06 琉球新報 15頁
12/友知政樹/首里城再建の主体/透ける国の植民地主義/県民の参画意欲広がる2021/02/09 琉球新報 19頁
13/親川志奈子/首里城再建のプロセス/県民意見反映の仕組みを/所有権問題も議論必要
沖縄タイムス <首里城再建を考える> 1~13
2020年09月22日(火)/朝刊 文化 1版 011頁
1/独自性と大龍柱(上)/西村貞雄/復元で他にない形態解明/「寸法記」絶対視の傾向2020年09月23日(水)/朝刊 文化 1版 017頁
2/独自性と大龍柱(下)/西村貞雄/正面向き設置に存在意義/欄干に連結龍脈の役割2020年10月02日(金)/朝刊 文化 1版 016頁
3/大動乱の史実/伊佐眞一/修好条約展示し城に魂を/歴史の舞台見直す存在に2020年10月06日(火)/朝刊 文化 1版 011頁
4/沖縄戦/石原昌家/軍演習31年後の姿表す/32軍壕大本営壕を想起2020年10月07日(水)/朝刊 文化 1版 014頁
5/沖縄神社/後田多敦/大龍柱沖縄の歩み象徴/歴史を根源的に問う機会2020年10月13日(火)/朝刊 文化 1版 019頁
6/石造文化/福島駿介/グスク独特の守りの形/客家や済州島と共通点2020年10月16日(金)/朝刊 文化 1版 011頁
7/発掘調査/知念勇/琉球の大交易表す出土品/中国・東南アジアや日本産2020年10月21日(水)/朝刊 文化 1版 014頁
8/漢字文化の精華/上里賢一/交易支え文化発展示す/苦楽の歴史碑文や詩に2020年10月22日(木)/朝刊 文化 1版 016頁
9/建築と平和の象徴/真喜志好一/林立する柱空間に驚き/消火設備の強化は必須2020年10月27日(火)/朝刊 文化 1版 019頁
10/権力の変遷/八重洋一郎/農民を搾取王府の象徴/急がず複雑な歴史直視を2020年10月28日(水)/朝刊 文化 1版 019頁
11/観光/屋嘉宗彦/将来を展望する礎石に/県民主導・参加の体制を2020年11月10日(火)/朝刊 文化 1版 009頁
12/第32軍司令部壕/垣花豊順/保存公開は正殿と一体/「命どぅ宝」世界に発信2020年12月09日(水)/朝刊 文化 1版 019頁
13/植民地主義/友知政樹/政府主導の復元に異議/ウチナーンチュが再興を
TEIZO NAGATSU
https://www.teizomasakin.com/general-5
那覇市議に首里城再建アンケートを実施
QAB 琉球朝日放送 報道制作局 2021年8月25日
https://www.qab.co.jp/news/20210825140971.html
首里城再建に向けた議論を 市議にアンケート調査
RBC 琉球放送 2021/08/24 17:01 くらし イベント・その他
https://www.rbc.co.jp/news_rbc/%E9%A6...
首里城正殿の大龍柱の向き「開かれた議論が必要」と市民団体が訴え
QAB 琉球朝日放送 報道制作局 2021年6月30日
https://www.qab.co.jp/news/20210630139095.html
首里城シンポジウム
QAB 琉球朝日放送 報道制作局 2020年11月22日
https://www.qab.co.jp/news/20201122131378.html
「琉球美・造形研究会」発足 2021年9月27日(月)
抗議声明・要請文<内閣府沖縄総合事務局>(2021年12月08日)
→ PDF「令和3年12月1日に開催された内閣府沖縄総合事務局「首里城復元に向けた技術検討委員会(第2回)」の資料4における「暫定的な結論(案):令和復元においても、大龍柱の向きは平成復元を踏襲する」に対する抗議声明・要請文」
公開質問状<内閣府沖縄総合事務局>(2022年01月07日 送付済)
→ PDF「令和3年12月1日に開催された内閣府沖縄総合事務局「首里城復元に向けた技術検討委員会(第2回)」の資料4における「暫定的な結論(案):令和復元においても、大龍柱の向きは平成復元を踏襲する」件および関連事項について」
陳情書<沖縄県知事><沖縄県議会>(2022年1月12日)
→PDF「沖縄の主体的な首里城再興に資するための首里城復興基金事業の在り方について(陳情)」